【ディオニー ナチュラルワイン教室】>
ナチュラルワイン教室2024年後期受講者募集中!
ディオニー株式会社は「酒」「食」「語らい」を通じて豊かな社会づくりに貢献することをモットーに2001年京都市伏見区に設立された、ワイン輸入と地酒の卸売業を中心とした酒食品専門商社です。
当初は、今でいうチュラルワインを扱うインポータではありませんでしたが、食品のオーガニック志向が高まりの中で、ワインの世界にも有機栽培・自然な醸造にこだわる生産者がいることを知り、これこそディオニーが扱うべきワインだと確信し、2003年にナチュラルワイン中心の輸入に舵を切りました。
フランスをはじめとする現地で行われる、ナチュラルワインに特化したワインサロンを訪れたり、関係を築いた造り手からの紹介を受けたりしながら、日本へ紹介するナチュラルワインの発掘に努めました。
造り手の情熱と高い品質をお客様のもとまで正しくお届けするために、造り手それぞれの物語や取り組みを知り、その土地の環境や歴史への理解を深めつつ、大切なワインをしっかりとケアしながらお客様の元へ届けるための試行錯誤を続けてきました。
それから20年、ナチュラルワインを扱うインポーターも増加し、ナチュラルワインに魅力を感じ、紹介してくださる酒販店さんや料飲店さんのたゆまぬ努力よって市場は着実に拡大しました。そして、輸入元である私たちも、ナチュラルワインを愛してくださる飲み手の方々とたくさん出会うようにもなりました。
日本や世界において、ナチュラルワインという言葉と存在がある程度認知され注目されるようになった現在。私たちは「ナチュラルワインの本質を理解して考える力を育み、個性豊かなナチュラルワインの本当の楽しみ方・扱い方を知って欲しい」と強く考えるようになりました。
私たちがこれまで接してきた、ナチュラルワインの造り手の様々な取り組みや思考、それを踏まえたワインそのものへの私たちの理解と考察、そして扱い手や飲み手の皆さんとの意見交換、それらに基づいて私たちが考えている「ナチュラルワインとはなにか」という知見を、これからナチュラルワインが文化として根付いていくために使いたい。
そうして2023年4月、ナチュラルワインの基礎知識をインポーターの立場からお伝えする「ナチュラルワイン教室」をスタートしました。
あいまいになりがちなナチュラルワインの定義から、ナチュラルワインの造り手の具体的な畑や醸造所での多様な取り組みや考え方を紹介します。そして実際のワインを試飲して頂き、ナチュラルワインならではの特徴や扱い方についてもお伝えします。
参加される皆さんがナチュラルワインを捉え考える力を身につけ、さらにナチュラルワインが楽しくなる学びの場となればと考えています。
「ナチュラルワインが好きだから、いろんなワインを知りたい!」
「ナチュラルワインを改めて学んで、もっと理解を深めたい!」
そして、ナチュラルワイン初心者や飲んだことのない方も大歓迎です。
ナチュラルワインを食文化のひとつとして繋いでいくために、一緒に学んでいきましょう。
ナチュラルワイン教室2024年後期受講者募集中!
~2024年後期 開催概要~
<開催概要>
大阪
火曜日コース 14:30~16:00 日にち 9/3、10/1、10/29、12/3
会場:大阪市中央公会堂地下1階第4会議室
〒530-0005 大阪市北区中之島1丁目1番27号
京都
木曜日コース 昼と夜の2コースございます
日にち 9/5、10/3、10/31、11/28
①昼 14:30~16:00
②夜 19:00~20:30
会場:FRIEDEN フリーデン
〒604-8381 京都府京都市西ノ京職司町67-54
東京
①水曜日コース 19:00~20:30
日にち 9/18、10/16、11/13、12/11
②木曜日コース 昼と夜の2コースございます
日にち 9/19、10/17、11/14、12/12
①昼 14:30~16:00
②夜 19:00~20:30
会場:レスパスディオニー(東京全コース共通)
渋谷区渋谷3‐22‐11 サンクスプライムビル5F ※ディオニー東京オフィス同フロア内
定員:各コース20名
参加費:全4回33,000円(税込)
※各回4~5種類のナチュラルワインテイスティング付き
※注意事項
・4回セットでのコースです。個別回のお申し込みは受付けておりません。
・お申し込みは先着順、事前決済制です。
・お申し込みのキャンセルは第1回開催日の2週間前まで可能です。それ以降はキャンセル料として、1週間前までは受講料の半額、それ以降は全額を頂戴いたします。
・ワインのテイスティングを含みますので、お車・バイク等でのご来場はご遠慮ください。
・各回の内容は、変更の可能性がございます。
・教室内容の写真撮影、動画撮影、録音やSNS等の投稿はご遠慮ください。
・教室の資料の無断転載及び複製は著作権の侵害となりますのでご遠慮ください。
|